教育活動ページを更新しました(2021年度)。
レポート
左から:木管五重奏、弦楽四重奏、金管五重奏
「音楽のもつ響きと迫力、そして深い感動を通じて子供たちの健やかな情操教育に役立ちたい」
─この信念のもと、都響では様々な教育活動を行っています。
2021年度は新型コロナウイルスの影響により、フルオーケストラによる音楽鑑賞教室の実施が難しい地区では、室内楽編成での音楽鑑賞教室アウトリーチを実施しました。
また、令和3年度オリンピック・パラリンピック教育推進支援事業として、室内楽公演を実施。都内地区を訪問し、室内楽の響きを体感していただきました。
●音楽鑑賞教室 令和3(2021)年度実績
都内5区市、他1校 13回 11,523人
都内5区市、他1校 13回 11,523人
●音楽鑑賞教室アウトリーチ 令和3(2021)年度実績
都内 63回 8,738人
●令和3年度オリンピック・パラリンピック教育推進支援事業
都内 19回 2,187人