


指揮/大友直人
サクソフォン/上野耕平
オルガン/福本茉莉
大友直人 Naoto OTOMO(指揮)
海外オーケストラからも度々客演として招かれ、ハワイ響には旧ホノルル響時代から20 年以上にわたり定期的に招かれている。
東京文化会館の初代音楽監督として東京音楽コンクールの基盤を築いたほか、海外オーケストラからも度々客演として招かれ、ハワイ響においては 20 年以上にわたり定期的に招かれている。幅広いレパートリーでも知られ、その中でも日本を代表する邦人作曲家作品の初演やジェームス・マクミラン作品及びジョン・アダムスのオペラ日本初演等は代表的に挙げられる。
小澤征爾、森正、秋山和慶、尾高忠明、岡部守弘らに学ぶ。NHK 交響楽団指揮研究員時代には サヴァリッシュ、ヴァント、ライトナー、ブロムシュテット、シュタインらに学び、タングルウッドミュージックセンターでは バーンスタイン、プレヴィン、マルケヴィチからも指導を受けた。大阪芸術大学教授、東邦音楽大学特任教授。京都市立芸術大学、洗足学園大学各客員教授。
Photo©Rowland Kirishima
上野耕平 Kohei UENO(サクソフォン)
http://uenokohei.com
福本茉莉 Mari FUKUMOTO(オルガン)
12 歳でオルガンを始め、2005 年に東京藝術大学に入学、2011 年にドイツのハンブルク音楽演劇大学でW.ツェーラーの門下に入る。武蔵野市国際オルガンコンクール、ニュルンベルク国際オルガン週間コンクール等で優勝し、2014 年にナクソス・レーベルから幅広い様式が盛り込まれたデビューアルバムを発表。2022年12月には最新CD(パスカル・ロフェ指揮、NFM ヴロツワフ・フィルハーモニー管弦楽団)が発売された。
2023年夏学期までヴァイマール・フランツ・リスト音楽大学にて教会音楽科常勤講師を務め、現在はドレスデンの聖母教会において、空席オルガニストの首席代理を務めている。
photo:©Sonja Werner